上陸から1週間ほど経ちましたので、エサチャレンジを始めています。
尻尾はなんとなく根っこが残っているような感じもしますが、ほぼ吸収されているようです。
エサはこちらのパックマンディナー。
ニュアンスさんでオタマと一緒に注文していたものです。
パックマンディナーはニュアンスさんでしか取り扱いされていませんが、ほぼほぼ同じもので「パックマンフード」という名前の商品が市販されています。
パクリ商品というわけではなく、こちらもニュアンスさん監修のものですので、安心して使用できるかと思います。
ただ、まだうちのオタマは食べてくれていませんので、ちょっと心配ですね💦
練り餌よりもメダカや小赤などの方が食いつきが良いらしいので、食べないようでしたらこちらに切り替えていこうと思います。
できれば練り餌1本でいきたかったのですが、こちらの都合よりカエルの健康が第一ですからね…
魚やコオロギを食べさせたからといって練り餌を食べなくなるといったことはないらしいので、その点は安心です。
もっとカエル飼育者の方々と情報共有できればと思うのですが、身近にツノガエルを飼育している人ってなかなかいないんですよね。
ペットフロッグとしてはメジャーとはいえ、まだまだ取り扱っていないペットショップも多いですし…
もっとカエルの良さを周知し、カエラー人口を増やしていく必要がありますね。
コメント
蛙を飼おうと思うのですがアマガエルだと餌はどうすればいいでしょう?
コメントありがとうございます。
アマガエルですと爬虫類等のエサ用で販売されている小さめのコオロギやミルワームなどの生餌が良いですね。
慣れてくるとパックマンフードやカメのエサなどの人工飼料も食べるようですが、野生個体はなかなか人工飼料には食いつきにくいです。
もし繁殖個体を購入されるようでしたら、人工飼料を与えている個体か尋ねてみると良いと思います。
ありがとうございますコオロギやろうかと思います
お役に立てて良かったです。
アマガエル飼育がんばってください!