またまたびっくりニュースの発見です。
カエルの合唱に“一斉に休む”法則 IoTに応用、通信安定に期待 – ITmedia NEWS
カエルの鳴き声は周囲のカエルとずらして輪唱みたいになっていることは知られていましたが、休み時間を合わせていることが新たに分かったそうです!
カエル凄いな…
正直他の奴に鳴き声かぶせないってだけでかなりジェントルマンだと思っていたんですよ。
それなのに、更に、みんなで休憩時間を合わせて抜け駆けできないシステムになっていたなんて…
だって、みんなが鳴いてない時に自分だけ鳴いてたらめっちゃ目立てるじゃないですか、チャンスなんですよ。
それともそういう抜け駆けするような奴はモテないみたいな、モラル重視な感じなんですかねぇ。
とにかく、「さすがカエル」としか言いようがないです。
また、この記事が生物関連のサイトではなくITmedia NEWSに取り上げられていたのも驚きです。
IoT機器のネットワークに活用とかはちょっと専門外なのでよくわかりませんが、カエルってITの発展にも役立っているんですね。
普段カエルキモいとか言ってる人達も少しはカエルを見直してくれるのではないでしょうか。
コメント